幼少期の思い出

5月の大型連休で「みろくの里」に行ってきました。

約3年間コロナの影響もあり、なかなか遠出をする機会がなく、子供達には可哀そうな思いを

させてしまっていたので、里帰りも含めて近場ではありますが旅行へ。

開場とほぼ同時に入園し、閉園の30分程前までと、ほぼ1日を「みろくの里」で過ごしました。

3歳未満の子供から、高校生といった大人でも楽しめる乗り物も多くあり、ほぼ休憩もせず、

1日子供達と遊び回りました。

私も小さい頃は両親に連れてきてもらったことはあるのですが、全く当時の記憶がありません…

人間は古い記憶から順番に記憶が消去されていくとされています。

しかし、小さい頃に体験したことや環境で人格は形成されていくものです。

自分の記憶にない物の影響を受けて、今の人格が形成されていると考えると、少し怖い部分も

ありますよね。

しかし、絶対的に経験しないよりしたほうが良いとは思います!

子供は当然、親からの影響を大きく受け、多くの経験をさせてあげる為には、親の協力は必要

不可欠です。

きっと大きくなれば「みろくの里」に行った記憶も、「旅行に連れて行ってくれるお父さん」の

記憶もなくなるかと思いますが、いろんな経験を積ませてあげようと思います(笑)

ちょっと高めの昼食もこういう時だからこそ!   イワシくん

関連記事

  1. 初めまして。工務部です!

  2. マイナンバー

  3. ばあちゃんち

  4. 球春到来⚾

  5. まもなく完成

  6. 無関係な空間